2022年5月13日 アダルトチルドレンうつ病不安症不登校依存症子育て自己肯定感
近すぎる親は先回りして子供を守ろうとするので、結果的に「あなたにはできない。」という不信感が子供に伝わり、大人になっても自分に自信がもてません。遠すぎる親に育った人は、親の気持ちが優先で、自分はないがしろになるため、大人になっても自分を大切にできず、自己中心な人やわがままな人を周りに集まりやすくなります。
2022年4月22日 アダルトチルドレンうつ病カウンセリング不安症依存症子供の問題自己肯定感
自分は生きてるだけで花丸だと、心から理解できるようになると、悩みは解決します。
2022年4月15日 アダルトチルドレンうつ病カウンセリングセルフイメージ不安症不登校引きこもり自信ない
不安が大きい時ほど私たちは、自分から目を背けようとします。こんな自分じゃダメだ、こんな自分には価値がないと考えてしまうからです。でも実際にはどんなあなたでも価値があります!
2022年2月18日 アダルトチルドレンうつ病バーンアウトひきこもり不安症不登校人間関係共依存症引きこもり・不登校摂食障害自己肯定感
劣等感は、周りの人はもっているのに自分にはない、自分は欠けた存在という感覚です。でも本当に人に愛される人というのは、自分の欠けや弱さを受け入れている人なんです。
2021年10月29日 アダルトチルドレンうつ病カウンセリングストレスニートひきこもりママ友不安症燃え尽き症候群
誰でも人との関わりや、競争に疲れたり、いろんな事があると意欲がでなかったり、前向きな気持ちがもてなくなったりすることってありますよね。そんな時前向きな気持ちをもてる秘訣
2021年10月8日 アダルトチルドレンうつ病カウンセリングストレスひきこもり不安症子供の問題家族の問題摂食障害
周りが明るい時は見えなかった小さな星も、暗闇の中では光を放つように、悩みに圧倒されても、負けない人間力
2021年9月24日 アダルトチルドレンうつ病カウンセリングニートひきこもり不安症自信ない
今は気力がもてない、前向きになれないとしても、そうなるにはそうなるだけの理由があります。一つ一つ解決していけば、だれでも前向さを取り戻すことができます。
2021年8月6日 アダルトチルドレンうつ病ひきこもり不安症不登校子供の問題
自信には二種類あり、結果を出した経験を根拠に高くなる自己効力感と、結果が出るでないに関係のない自己肯定感があります。自信のない人は自己肯定感が必要なのに、自己効力感を伸ばそうとするためいつまでも自信がもてないんです。
2021年7月2日 アダルトチルドレンうつ病カウンセリングひきこもり不安症摂食障害
アダルトチルドレン、うつ病、引きこもり、不安症、摂食障害、依存症など生きづらさの苦しみから自由になる究極の秘訣ー人生を奪われた水俣病患者 緒方正美さんの苦しみの体験
2021年6月4日 アダルトチルドレンうつ病不安症依存症家族の問題
周りの価値観が、うつや不安、引きこもりや依存症などの悩みをつくり、生きづらさの原因になっている事はよくあります。
170万アクセスの大人気ネットラジオ! 悩みはあなたが幸せになるための神様からの贈り物!
自分の悩み 家族の問題 が解決するカウンセリング!