seesaaブログ340万アクセス達成しました!いつも聴いてくださってありがとうございます!

こちらから、フルメッセージをお聴きいただけます!

世界一静かな オーフィールド研究所の「無響室」

皆さんは「世界一静かな部屋」としてギネスにも登録されたことのあるアメリカミネソタ州にある オーフィールド研究所の「無響室」についてお聞きになったことがありますか?

無響室というのは、外界の音を完全にシャットアウトし、また内側の反響音も極限まで吸収するように設計された部屋だそうです。

この無響室の壁は、二重構造になっていて、外側はコンクリートで厚さ30cm 、内側は1mあるガラス繊維のアコースティックウェッジとケイ素鋼板からつくられているそうです。

そして部屋の中も 天井から壁、床にいたるまで、全方向にくさび形をした音の吸収剤が敷き詰められていて、

そこで出した音の 99.9%吸収する仕組みになっているそうです。

そこに入ったことのある人は、

「なんだか自分の声が、闇にどんどん吸い込まれていくような感覚」と話していました。

デシベルは、音量の単位で、私たちの耳が聞き取ることのできる最も小さな音を、「0デシベル」というそうです。

そんな中、この無響室の環境音 レベルは、マイナス9デシベルなのだそうです。

そしてこの無響室は、音だけではなく、あらゆる光も遮断しているんです。

だからそこに入ると、聴覚と視覚からの刺激がゼロの状態になり、真っ暗な宇宙の空間にいるような感じがするそうです。

ちょっと、ワクワクしますよね!

もし皆さんがこの部屋に入ったら、どう感じるんでしょう?

「すご~く静かなので、リラックスして、身も心もゆったりできそう~」と思うのは私だけでしょうか?

ところが 実際にこの無響室に中に入った人たちは、みんな数分後には出てきてしまうといいます。

どうしてでしょう?

刺激の少なさに 脳は幻聴、幻覚をつくる

実はこの部屋は、誰でも入ることのできるツアーがあるそうです。

楽しそうですよね!

ところが 実際この無響室に中に入った人たちは、みんな数分後には出てきてしまうというんです。

一番長く滞在した、記録保持者ですら、55分しか耐えられなかったそうです。

どうしてでしょう?

実は私たちが、この無響室に入るとあまりの刺激のなさに、空間感覚が狂ってしまうそうです。

そしてわずか数分後には、ほとんどの人が幻聴や幻覚を見始めるといいます。

そして、自分が錯乱しそうな恐怖に耐えられなくなり、出てきてしまうといいます。

私たちの脳というのは何の刺激もない状態では、生きられないからです。

全く刺激のない空間にいると、私たちの脳は幻覚や幻聴を生み出してまでも、なんらかの刺激を求めるということなんです。

イヤな人にも ありがとう!?

この話を聞いてふと私は、唐突に奥田民生さんの「ありがとう」という曲を思い出しました。

「ありがとう」という言葉が繰り返されるこの曲の中には、「優しい人、冷たい人、好きな人、いやな人、みんな、みんなありがとう」という歌詞がでてきます。

でもどうして、自分に冷たい人や嫌な人にまで、「ありがとう」と感謝してるんでしょう?

コントラフリーローディング効果

動物心理学者のグレン・ジョンセン氏は、200匹のネズミを使って、1963年に、コントラフリーローディング効果を証明する実験を行いました。

コントラフリーローディング効果というのは、私たち人間は簡単に手にいれたものより、苦労して手にいれたものの方が、より満足感を得ることをいいます。

グレン・ジョンセン氏は、ネズミたちがいつでも自由に餌を食べられるようにし、直接お皿に乗せた餌と、いちいちレバーを押さないと出てこない方の餌の、どちらをネズミが好むか実験しました。

ネズミたちは、楽な方と大変な方どっち餌を選んだと思いますか?

この実験の結果、どのネズミも、楽な方よりも、いちいちレバーを押さないと餌をゲットできない大変な方を選んだという結果が出ました。

楽な方より、苦労して食べる餌の方がおいしかったということですよね?

そして同じ実験をしてみると、猿でも犬でも、鳥でも魚でも、どんな動物でもみんな苦労をして餌をゲットするほうをより好むという結論がでたんです

生き物界の中で、猫だけが、唯一例外で、猫は楽な方を選んだといいます。

つまり、もし 皆さんが猫ではない生き物なら(笑)、私たちは苦労した分だけ、より幸せが増すということなんです。

「この悩みさえなければ…」「悩みなんてなくなればいいのに!」私たちはみんなそう考えます。

苦しい時は特にそうです。当然です。

でもちょっと俯瞰して考えると、その悩みという刺激は、実は私たちの幸せを深くしてくれているとも言えるんです。

テレビドラマが楽しいのは、毎回悩みやピンチがあるからです。

「昨日も、今日も、明日も平和な一日でした~」というドラマだったら、そんなドラマ誰も見ません。

今あなたが苦しんでいる悩みや問題も、必ず乗り越え、過ぎさる時がきます。

あなたは、あなたの人生の主人公。

「つらかったけど、あのことがあったから、今はこんなに幸せになれた~」って思うときが、必ず来ます!

今日の話皆さんはどう思いましたか?

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!

毎週金曜日に配信しています!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。中学生だった息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退し、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は自らの経験を生かして子供の気持ちがわかる小学校の先生になっている。特別養子制度により血のつながらない子を我が子として育てた。

詳しいことは グレイスカウンセリングhttps://kanaumiho.com/
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau
Instagram https://www.instagram.com/mihokanau/?hl=ja

こちらからも、生声フルメッセージをお聴きいただけます!