seesaaブログ340万アクセス達成しました!いつも聴いてくださってありがとうございます!

フルメッセージは、こちらから↓お聴きいただけます!

あなたの印象も 確実によくなる!

皆さんは、自分の印象について気になることがありませんか?

自分の第一印象をよくしたいと思っても、実際どうすればいいかは、難しいですよね?

でも、今日はこれさえやれば、あなたの印象が確実によくなる!という鉄板の秘訣をお話しします!

最後がよかった!

先週私は浅草でランチをする機会がありました。でもインバウンドの影響か、どのお店もびっくりするような価格帯ばかりでした。

そんな中、ようやく手ごろなお店を見つけて食事をしたんです。

そして、食事の後お店を出ようとしたときに、お店の人が、外までお見送りに出てきてくれたんです。

庶民的なお店でしたから、これには驚きました。

もしかしたらたまたま外に行く用事があっだけかもしれません。

でも、そのレストランは絶対また行きたいお店になりました

5分のために 3時間並んでも!

ディズニーランドなどのテーマパークで、列に並ぶことは多いですよね?

人気のアトラクションだと、1時間並んで乗れればラッキーなほうで、2-3 時間 並ぶこともよくあります。

だけど、実際にアトラクションに乗っている時間は5分ぐらいなんです。

5分のためにそんなに並ぶのに、どこのテーマパークも入場者は減るどころか増え続けているって、考えてみれば不思議なことですよね?

ピーク・エンド の法則

これには、ピーク・エンド という法則が関係しているようです。

ピーク・エンドは、2002年にノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマン博士が唱えた法則です。

カーネマン博士は、こんな実験をしました。

被験者たちに冷たい 14度の水に60秒間手をつけてもらったんです。

その時の不快指数は8.44でした。

次に同じく14度の水に60秒間手をつけたあと、今度はちょっとだけ暖かい15度の水にまた30秒間手をつけたそうです。

すると、この時の不快指数は5.69までだいぶ下がったというんです。

本来なら冷たい水に手をつける時間が長いだけ、不快感は増えるはずなのに、どうして不快指数が減ったんでしょう?

そして実験の後「もう一度やるなら あなたはどっちを選びますか?」と聞くと

70%近い人が、2回手を入れる方がいいといいました。

私はスウェーデンに住んでた頃、現地の人も驚く16度の水温の湖で泳いでました。だからわかります。

14度も15度も、どちらも同じくらい冷たい水です。

本当なら冷たい水に手をつける時間が長いだけ、不快感は増えるはずなのに、どうして不快感が減ったんでしょう?

それは14度の後の15度は、ほんの少し暖かいため、全体の印象はつらさが少なかったとなったらしいんです。

これはアトラクションに2時間並んでも、最後の5分が楽しいと「乗ってよかった!」という印象になるのと同じだそうです。

ピークとエンドが全体を印象を決めている!

ある研究では、夏休みの期間 1日に何回も学生に電話をかけ、その時の一人一人の幸福度を調べたことがありました。

すると その時々の幸福度合いはあまり高くないのに、いざ夏休みが終わって、全体の印象を聞くと幸福度レベルは上がっていたといたんです。

つまり私たちの記憶に実際に残るのは、その出来事全体で一番印象の強いピークの時と最後のエンドだけ、それ以外のほとんどのことは記憶から消えてしまうということなんです。

カーネマン博士の実験では、水に手を入れる時間を 60秒から 90秒に長くしても、その印象はまったく変わらなかったそうです。

だから実際の時間の長さというのは関係なくて、ピークとエンドの記憶が、全体の印象がきめてしまうということなんです。

あなたの印象がよくなる秘訣

このピーク・エンドの法則を応用すれば、会話がそんなに得意ではなくても、第一印象を確実によくすることができます!

初対面の人と話す時に、どこが会話のピークかを見極めて面白い話を投入するというのは、プロじゃないとできない技ですよね。

でも、エンドつまり別れ際がいつなのかは誰でもわかります。

だから別れ際のあなたの印象を意識してほしいんです。

人間関係に苦手意識があると、つい、別れ際に急いで立ち去ってしまうことがあります。

でもそれでは、「あなたと話すのは疲れました。」という印象を与えかねません。

だから別れ際を大切にしましょう。

別れ際には「まだまだ話を聞きたたいけれど、もうこんな時間だから。」という言葉をそえながら、

その日心に残ったことや、楽しかったこと、感謝の気持ちなどを笑顔を添えて伝えてください。

たとえ途中の会話で「あぁ、失敗した~」と思うような失言があったとしても、このエンド、終わらせ方をすれば、あなたの全体の印象はプラスになります!

今日の話皆さんはどう思いましたか?
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!

毎週金曜日に配信しています!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。中学生だった息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退し、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は自らの経験を生かして子供の気持ちがわかる小学校の先生になっている。特別養子制度により血のつながらない子を我が子として育てた。

詳しいことは グレイスカウンセリングhttps://kanaumiho.com/
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau
Instagram https://www.instagram.com/mihokanau/?hl=ja

こちらからも、生声フルメッセージをお聴きいただけます!