悩み相談 電話/対面の心理カウンセリング

悩みは神様からの贈り物!

あなたと家族の人生もかわります!

「これさえなければ…」そう思うことがあなたにもあるかもしれません。
でも大丈夫!あなたと家族の問題が解決し、人生は変わります!
グレイスカウンセリングでは、ミルトン・エリクソンの家族療法、デビット・バーンズの認知療法を応用し、あなたの悩みを根本から解決します。だからもう一人で悩まないで下さい。大丈夫!あなたの悩みも必ず解決します。

自己肯定感アダルトチルドレン、子供の問題、伴侶の問題、夫婦不和、人間関係うつ、不安感、ストレス、自信がない、依存症、共依存症など

かなう美保から皆様へ

「これさえなければ…」正直にいうと私もそう思ったことがありました。

私の母は統合失調症でうつ病、それが原因で私は12歳までの記憶を失う体験をしました。

結婚して授かった娘には重い障害があり、自宅で看護しましたが、私は幼い娘を天国に送ることになりました。

2番目の子はADHDで、高校生の時にはそれが原因で担任の先生にいじめられました。不登校になり、高校を退学して息子は引きこもこるようになって、自分への自信をすっかり失った息子でしたが、私に気持ちを話す中で、少しずつ自信を回復し、勉強して大学にも合格し社会復帰を果たしました。

「これさえなければ…」と思うことがあなたの人生にもあるかもしれません。
でも悩みがあってもあなたは幸せになることができます。大丈夫、あなたの人生も必ずかわります!

アクセス

グレイスカウンセリング ユーカリが丘サテライトルーム

京成線【ユーカリが丘駅】徒歩2分

グレイスカウンセリング 青山オフィス

地下鉄 青山1丁目駅 徒歩1分
(大江戸線・銀座線・半蔵門線)

詳しいアクセスはこちらから!

tel 070-3985-2594

 

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

最近の投稿

【将来が不安でたまらないあなたへ。“今を生きる”心の整え方】 by悩みは神様からの贈り物 vol. 614

【将来が不安でたまらないあなたへ。“今を生きる”心の整え方】 by悩みは神様からの贈り物 vol. 614

seesaaブログ340万アクセス達成しました!いつも聴いてくださってありがとうございます!

皆さんこんにちは!グレイスカウンセリング心理カウンセラーの、かなう美保です。
今回のポッドキャスト【悩みは神様からの贈り物!】では「今を生きる」をテーマにお話しします。

🌿 この記事のポイント(まとめ)

今日からできる、心が軽くなるシンプルな習慣が見つかります
将来の不安や過去の後悔で、心が押しつぶされそうになっていませんか?
「今を生きる」心の整え方を、やさしく解説します
五感を意識することで心を整える、具体的な方法をご紹介
悪役俳優ユニット「純悪」のエピソードから学べる“今を大切にする力”

私たちが「未来」や「過去」に囚われる理由

やっと会えた友達なのに、会話の途中にスマホが気になってしまったり、せっかく映画館まで足を運んだのに、嫌なことを思い出して楽しめなかったり…。こんなが経験皆さんはありませんか?

もし今から5分間ただ静かにしてくださいと言われたら、皆さんの頭にはどんなことが思い浮かぶでしょう?

未来への心配でしょうか?それとも過去の振り返りでしょうか?

将来何が起きるかは、確実に予想できないとわかっていても、不安からつい私たちは将来ために今を犠牲にし過ぎてしまうことがあります。

また逆に、「あんなこと言わなればよかった。」「あんな思いはもうしたくない。」「傷ついけられたから、もう心は開きたくない…」

そんな風に過去の怒りや後悔に振り回されて、大切な今を台無しにしてしまうこともあります。

私たちの心は放っておくと、未来や過去を永遠にさまよい続けて、なかなか今を生きられないんです。

「今」を感じることは、自分を大切にすること

でもそれならば、過去の痛みはなかったかのように、また将来の不安も見て見ぬふりして生きていけばいいんでしょうか?

そんな風に自分の心に「蓋」をして、生きている方もいらっしゃいますよね。

蓋さえしてしまえば、振り回されることはないし、差し当たって心の平和も保てます。そしてなんだか自分が強くなったような気分も味わえるんです。

でも 蓋をする生き方は、本当の自分を生きているという満足感がありません。

何よりも危うさを伴います。閉じ込めてきた感情は、常に出口を求めていて、何かの拍子に壁に穴があくと、一気に決壊してしまうことがあります。

また気持ちの封じ込めには成功しても、代わりに心や体の不調として表に出てくることはとても多いんです。

でも今を生きるってどういう事なんでしょう?具体的に何をすれば今を生きていることになるんでしょう?

「今を生きる」というのは、「今、ここ」にいる自分を大切にすることです。

目に映る景色や耳に聞こえる音、鼻が嗅ぐ匂い、肌に感じる風…。

そんな五感を通して、今の「現実」を丁寧に味わってください。

わざわざ遠くまで行って目の前に美しい景色が広がっていても、写真を撮ったら終わりという人が多いですよね。

でもせっかく足を運んだのだから、その風景を心の目に焼き付けたいですね?

そして、何よりも大事な事は今の自分に向き合う事です。不安や悲しみ、怒り…そんな向き合いづらい感情がある時も、それをちゃんと認めてあげることです。

そして「そうなんだね…」とありのままに受け止めること。それが「今を生きる」ことです。

悪役俳優ユニット「純悪」が教えてくれた「今を生きる力」

純粋に悪役を演じてきたという意味で「純悪」という名前の悪役俳優ユニット「純悪」について皆さんは、お聞きになったことがありますか?

殺人犯や暴力団など今までたくさんの悪役を演じ、軽く百回は殺されてきたという山根和馬さんと阿部亮平さん。

お二人はもともと、普通の俳優を目指していたそうです。

でも何回オーディションを受けてもうまくいかなくて、依頼がくるのは悪役ばっかり、「自分には魅力がない。」と悩んだこともあったといいます。

でもそんな強面のお二人でしが、自分たちの別の面も見てほしいと考え、困っている人を助けたり、ポイ捨てを注意するような動画を始めました。

するとるとその意外性が話題をよんで、今では総フォロワー数が90万を超える大人気のSNSになったそうです。

でも20年以上前にデビューをし、つい最近までアルバイトをしながら俳優を続けてきたというお二人、将来の不安がある中、どうして頑張り続けられたんでしょう?

山根さんには、座右の銘といえる言葉があるそうです。それは、「将来の不安のために、大切な今を犠牲にしない。」という言葉です。

「『今、頑張れば将来笑える』と人は言うけれど、本当にそうなのか?今、現在を楽しめていない人が、本当に将来笑える保証なんてあるのか?」

そんな風に考えるようになった山根さんは、「まず今の自分を変えて、今日を笑えるようにしよう!」と考えるようになったのだそうです。

それが頑張り続けることができた秘訣だったんです。

まとめ

私たちは、自分の過去や将来にすぐ心を奪われます。そして同じところを何週も何週も回り続けるんです。

でも、自分の気持に振り回されるのではなく、その気持ちに向き合って、しっかり受けとめらると、不安や後悔も収まっていきます。

ありのままの自分の気持ちを認めてあげる事、それが「今を生きる」ことなんです。

最後に…「悩みは、幸せになるための贈り物!」

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!

毎週金曜日17時までには配信できるようがんばってます!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。中学生だった息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退し、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は自らの経験を生かして子供の気持ちがわかる小学校の先生になっている。特別養子制度により血のつながらない子を我が子として育てた。

詳しいことは グレイスカウンセリングhttps://kanaumiho.com/
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau
Instagram https://www.instagram.com/mihokanau/?hl=ja

こちらからも、生声フルメッセージをお聴きいただけます!

PAGETOP
Copyright © グレイスカウンセリング All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.