seesaaブログ300万アクセス達成しました!いつも聴いてくださってありがとうございます!
Spotify Podcast「悩みは神様からの贈り物」はこちらからも!

怒りをコントロールするアンガーマネジメント

ささいな事でついカッとして、後から「後悔することになった~」という経験は誰でもあるかもしれません。

自分の怒りを上手にコントロールするにはどうしたらいいんでしょう?

今日は、1970年代心理トレーニングとして始まったアンガーマネジメントの考えを取り入れながら、私たちの怒りを管理する方法を考えたいと思います。

「怒り」というとよくないものと考えがちですが、私たちは怒りのパワーを建設的に使う事もできます。

だからアンガーマネジメントのゴールは、必要がない時には怒らずに、必要な時はそれを上手に相手に伝えられるという事なんです。

怒りのピークは6秒間

でも実際カッとなってしまった時は、どう対処すればいいんでしょう?

6秒ルールという言葉を、皆さんもお聞きになったことがあるかもしれません。

6秒ルールというのは、怒りのピークはだいたい6秒間なので、とにかくこの6秒をやり過ごすという考え方です。

1から6までをゆっくりカウントしたり、深呼吸をしたり、落ち着く言葉を繰り返したりして、とにかくこの6秒をやり過ごしてください。

また場所をかえるということも、気持ちの切り替えには有効です。

トイレに立つ、隣の部屋に行くなど、一旦その場から離れることで、怒りのピークをやり過ごして、感情が暴走して失敗することを防げます。

怒りの二つの成分

でも一度カッとしてしまった後に、それに対処するのって結構大変ですよね。

だから私のおすすめは、普段から腹の立ちづらい自分になっておくということです。

怒りはよく火に例えられます。

火が燃えるには、火をつけるものと燃料が必要なんです。

マッチはその時に起こった出来事、燃料にあたるのが自分の価値観です。

怒りはこの両方がそろわなければ燃えあがらないんです。

つまり自分の価値観を寛容で柔軟にできれば、腹が立つこと事態を減らせるという事なんです。


例えば駅で並んでる時に、割り込みされた。

こういう時ってイラっとしがちですよね。

でももともと並ぶ文化のない外国人の人なら、割込みされても腹は立ちません。

「並ぶべきだ!」という価値観がないからです。

つまり全く同じことが起こっても、「こうあるべき!」という価値観が自分にあるかどうかで、腹が立ったり立たなかったりするわけです。

そして自分の中の「~はするべき!」という価値観が強力なものほど、それが破られることでカッとしやすくなるんです。

同じことでも人によってかわる怒りのポイント

また同じことでも実際に腹の立っているポイントは、その人のもっている価値観によって少しずつ違ってきます。

同じ割込みでも「マナーを守らなかった」という事にすごく腹が立つ人もいれば、

「自分の権利が侵された!」と感じてないがしろにされたことに腹が立つ人、

普段はあまり気にならないのに、不安要素があったり、イライラしてる時は猛烈に腹が立ってしまうという人もいます。

他者受容=自己受容

私がカウンセリングを勉強していた頃、他者受容=自己受容と耳にタコができるほど言われました。

他者受容=自己受容というのは、自分に対して寛容にしていないことを他の人がやっていれば、「絶対許せない!」と怒りの火が燃えるということです。

私たちが人に腹を立てる時、それが自分の子供でも伴侶でも他の人でも、

それをやる自分なら受け入れない。愛さない!と自分が信じていることをやっている人がいると、私たちは猛烈に腹が立ちます。

それはその言動の善悪という事以上に、それをやる自分なら愛されない、受け入れられないという恐れや不安が怒りの元になっているということです。

またないがしろにされた、大事にされていないと思う時も私たちは腹を立てます。

でも自分がどんな自分でも受容して、自分を大切にしていれば、

同じ出来事が起こっても、それをもっと冷静に客観的に受け止めることができるんです。

例えば割り込んだ人に「並んでますよ~」とニッコリと伝えれば、100人中99人は、後ろに並んでくれます。

無視している残りの一人に対しては「よほど嫌なことでもあったのかな?」と考える柔軟性があったら、「そういう日もあるよね~」って寛容になれたりするんじゃないでしょうか

誰かの行動、言葉にイラっとしたとしたり、思わずカッとした時は、あなたを自分を縛ってきた価値観から自由になるチャンスです!

自分のどんな価値観が怒りのもとになっているか是非考えてみてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!

毎週金曜日に配信します!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てている。発達障害のため担任からいじめられ不登校からひきこもりになった息子に寄り添い、やがて息子は大学に入学、現在は子供の気持ちがわかる小学校の先生として働いている。 

詳しいことは グレイスカウンセリング http://kanaumiho.com/
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau 
Instagram https://www.instagram.com/mihokanau/?hl=ja

こちらをポチッとして、生声のメッセージをSpotify podcastで「悩みは神様からの贈り物」を聞いてくださいね!
 (Spotify podcastの「悩みは神様からの贈り物」フォローしてもらえたら励みになります!)